借金350万円を完済した気持ち

雑記
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
とりんこ

東京都内で一人暮らしをしている30代OL。一人暮らしのライフハック・お金の使い方・好きなものなどを発信中。

とりんこをフォローする

はじめまして、とりんこです。

一つ目のブログは、私が借金350万円を完済したので
そのことをお話しようかなと思います。

この記事で話すこと

2021年12月22日、本日およそ350万円ほどあった借金を完済いたしました。
今回はその気持ちを綴るだけのブログを書きます。私の感情の備忘録のようなものです。
興味がある方はぜひお付き合いいただければ幸いです。

スポンサーリンク

最後の返済日(2021年12月22日)

賞与支給日を上司に確認した日に、エポスカードに残額の問い合わせと一括支払いの件を伝えました。
そして、12月22日深夜0時に賞与の入金を確認。翌朝、振込返済をしました。
出社時の電車の中で行ったのですが……ま~あっけない。本当にこれで終わり?と半信半疑でした。
今まで散々苦しんできたのに、終わるのは一瞬です。
エポスカードには完済証明書を申請したので、それが届くまではきっと実感がわいてこないでしょう。

ほんとーーーに、長かった。苦しかったです。
電気やガスが止まったり、家賃を滞納して実家に連絡がいったり、定期代も買えなくて切符で通っていたら現金が足りなくなりそうだったり
色々、本当に色々とありました。
借金なんて、他人事だと思っていました。

本当にこの生活が終わる日がくるのか?と不安でした。
完済した人のブログやTwitterを見ては、羨ましいなぁ…と眺めた日もあります。
生活費が足りないことに気づいた夜に、いっそのことすべてを吐き出して楽になりたいと考えたこともありました。
今すぐに逃げれば、この借金からも逃げられるのかと本気で思ったこともあります。

なんだかんだありましたが、こうして完済できたことを、私はこれからずっと忘れません。
この借金のことを家族や知人には一切話していないので、頑張ったことを知っているのだ私だけです。
なので、この気持ちを、出来事を、ずっとずっと覚えています。
やればできる、私はやればできるんだって

…でも、まぁ
やったー!もう返済する必要がないから楽ができるぞー!
…なんて、思えたらよかったのですが。残念ながら、そうはなりませんでした。
年末年始は何かとお金がかかることが多いですし、今回は賞与ほぼ全額を返済につっこんでいます。
貯金額も、心許ない金額しか残っていません。

数年前は、完済したら一人飲みにでも行こうかな~とか考えていましたが
やめました
理由の一つとしては、今日が平日だからというのもあります。
そして、週末にかけてクリスマスだというのもあります。
世間が騒いでいるときは、家に籠るのが一番安心です。
それでもって、年末は知人のお店へ食事に行く約束をしています。
これは毎年恒例ですので、人付き合いだと割り切っています。
年始は地方遠征、それから一週間ごとにイベントが入りました。
も~生きてるだけでお金が掛かって仕方がない!笑

浪費癖はだいぶ治りましたが、完全に治まったわけでもありません。
気を抜くと、使いすぎてしまいそうになります。
なので暫くは今まで通り、細々と生きていこうかなと考えています。

気持ちは楽になっても、また借金をするのではないかという恐怖も感じています。
それなりの金額…最低50万円くらいかな…貯金ができたら余裕を持てるのでしょうか。
期間を決めて貯めていくのが一番いいんでしょうが、それがプレッシャーになって反動が起きるのが一番怖い…
貯金計画は既に立てていますので、その内公開できればなと考えています。

CICの情報開示は、2月くらいを目途に行こうと思います。
何となく、エポスカードは2か月遅れくらいで反映されてるな…と感じたので。
それを見て早く安心したいな~

もしそこで借入の残額0を確認できたら、一度楽天カードを申し込んでみたいなと考えています。
デビットカードを使用している今、クレジットカードの必要性はそこまで感じていないのですが…まだ使えないところもあるのは事実なので。
楽天ポイントを貯めるためにも、楽天カードは持っておきたいですね。

お金を貯めるのは難しいけど
使うときは一瞬です
身の丈に合った生活を心がけて、これからも頑張っていこうと思います

ここまで読んでいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました