こんにちは、とりんこです!
借金返済中って、借金ブログをついつい見てしまう…そこのあなた!
私も見ていたので、仲間ですね。
でも、ブログを見たからって返済スピードが上がるわけでもないんです。
分かっていても、見てしまう…。
なぜ借金ブログを見てしまうのか?
今回はそのことをじっくりと考えてみました。
よければ最後までお付き合いください。
どうして借金ブログを見てしまうのか?
1.仲間がいると思えて安心するから
借金を身近な人にカミングアウトしてる人って中々見かけません。
そもそも、そういう人はブログに書かないのかな。
借金返済は、苦しくて、つらくて、ネガティブな心に押しつぶされそうになります。
それを救ってくれるのが、借金ブログなのかもしれませんね。
自分以外にも借金で苦しんでる人がいるんだ!
…そう思えたら、ちょっと気が楽になりますよね。
2.自分よりも金額の多い債務者を見て、自分はまだ大丈夫だと思いたいから
分かります~私もそうやって何とかやってこれました。
意味がないことも分かってる。
他人の借金と、自分の借金は全くの別物です。
住んでいる場所も、収入も、支出も、それ以外の生活環境もぜーんぶ違う人と比べたって意味がない。
だけど比べちゃう!
ずーっとギリギリを生きてるから!
3.借金返済のモチベーションを上げたいから
借金返済をしている人は、必然的に節約生活を送っています。
ポイ活にも意欲的に参加されているし、副業をしている方もいらっしゃいます。
そういうのを参考にして、借金返済のモチベーションを上げたい!
他人が成功しているからと言って、自分にも合うかどうかは実際にやってみないと分かりません。
人生はトライ&エラー
今までエラーばかりだったのに、これ以上のエラーを積み重ねてたまるかという気持ち
おすすめ借金返済ブログ
1.返済中:アラサー派遣女の借金返済ブログ(ゆいこさん)
アラサー派遣女の借金返済ブログ (livedoor.jp)
有名な方だと思っています。
ゆいこさんのおかげで、ポイ活や副業、節約生活などを覗き見ることできましたし、
私でも実践できそうなことは試すことができました。
借金返済中はゆいこさんのブログが心の支えだったと言っても過言ではありません。
ゆいこさんが完済されるまで見届けたいと思っています。
これからも応援しています。
2.完済済:元借金持ち完済した352万円を貯蓄(みさおさん)
元借金持ち完済した352万円を貯蓄 (hatenablog.com)
借金返済のために事故物件に住んでいる?!
ものすごい思い切りのよい人だな~と思ったのが最初です。
現在は借金も完済されて、ブログの更新も止まっています。
ですが、時々記事を見返しては自分のためになることはないかなぁと探したりしていました。
借金金額まで貯蓄されたことは本当にすごいと思います。
自分も見習っていきたいです。
結論:借金ブログはモチベーションアップにつながる

借金ブログを見ても意味はないけど、つらい日々を生きるモチベーションになる
あの人の更新はまだかな~と思えるだけで、毎日って楽しいと思うんです。
借金ブログは突然更新が止まったりするんですが(他のジャンルでも同じかな)
それでも私は、借金ブログを見るのが生きがいでした。
今はTwitterでも借金返済垢がたくさんありますよね。
YouTubeやInstagramでも時々見かけます。
どんどんSNSに移行していくのかなあ、と思うのですが
私はブログという媒体で返済計画などを見ていきたいです。
コメント