30代OLの家計簿(2022年8月)

お金
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
この記事を書いた人
とりんこ

東京都内で一人暮らしをしている30代OL。一人暮らしのライフハック・お金の使い方・好きなものなどを発信中。

とりんこをフォローする

こんにちは、とりんこです!
帰省ボケとPMSのおかげで暫くダウンしていました…。

今回は2022年8月の家計簿を公開します。
8月は帰省もあったので、割と控え目な支出となりました…良かった…。

それではどうぞ!

スポンサーリンク

一人暮らしの家計簿(2022年8月)

2022年8月家計簿
2022年8月家計簿グラフ

収入は18万円、締め日は毎月24日

月予算15万円で考えています。
今月はあともう少しで達成できそうだったのですが、24日の夜になって

あ、水道代の支払い忘れてた

…と、気付いてしまい、呆気なくオーバーしてしまいました。
水が止まってしまうのはご遠慮願いたいので、仕方ないですね。

食費

  • 2022年7月25日〜8月24日:12,133円

帰省するときは冷蔵庫を空っぽにするので、そのおかげでここまで抑えることができました。
もしかして毎月同じことをすれば食費抑えられるのでは?と気付きましたけど、
悲しい食卓になるのが想像できたのでひとまず止めておきます…。

日用品

  • 2022年7月25日〜8月24日:0円

楽天ポイントが貯まっていたので、そちらで補填しました。
4000円くらいは使っていると思います。

水光熱費

  • 2022年7月25日〜8月24日:10,416円

水道代:3,704円
電気・ガス代:6,712円

優秀!
ずっとこの値段を保ちたかったのに…。

交通費

  • 2022年7月25日〜8月24日:16,047円

帰省土産、帰省先での買い物費です。
ネットで買うと割高な商品を買い込んで、後日東京へ送っています。
暫く食料には困らなさそう。

ラーメンはうまかっちゃんが好き

NHK受信料

  • 2022年7月25日〜8月24日:13,650円

年1回の支払いです。
去年よりも値上がりしてる…。

反省点

帰省費用を積み立てるのを忘れていた

前回まで、借金があって積み立てる余裕もなかったので、帰省費用を積み立てようと考えたこともなかったです。
そのことに気付いたのも、7月の終わり。
帰省は8月中旬頃。
間に合わない。

手持ち現金は(父からお金が欲しいと言われるので)そこそこ用意していたので問題なし。
後は、食費を削って何とか凌ぎました…。

来年からは毎月積み立てていこうかな。
ひとまず今年の引っ越しを終えてから、月予算を考え直そうと思います。

良かったこと

冷蔵庫を空っぽにできるようになった

今年に入ってから、冷蔵庫を空っぽにしたことがないことに気付きました。
それくらいの余裕があったということなんですけど。
冷蔵庫を空にすれば食費は抑えられるので、自分の健康を損なわない程度に続けていきたいです。

引っ越しに向けて本気でお金を貯めなければ!

9月も気を引き締めて頑張ります。

お付き合いいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました