こんにちは!とりんこです。
皆さんは銀行口座はいくつか持っていますか?
私が現在持っているのは、3つです。
完済した今、この口座を上手く使っていきたいな~と思い
今回はそのことをお話したいなぁと思います!
・複数口座を持ってるけど使いこなせてない
・他の人がどんな風に使っているのか知りたい
最後まで読んでいただけると嬉しいです♪
銀行口座3つを使い分ける

メイン『住信SBIネット銀行』
私はクレジットカードを持てないので、デビットカードを作ろうと考えました。
その時に作ったのがこの住信SBIネット銀行です。
今は主な生活資金はここから出しています。
結論として…満足です
時々起こるネット障害などは勘弁してほしいですが…。
それらも含めて、この口座を作って良かったな~と思えています。
理由として
・すぐに口座から引き落とされるので現実を知ることができる(すごく重要)
・利用額によってポイントがつく(後日現金に換えられる)
・クレジットカードの代わりになる(使えない場合もあります)
これのおかげで、今では現金をほとんど持ち歩いていません。
お金の管理も一括化できているので、とても良い感じです。
…未だに爆買いするときもありますけどね~。
デメリットとして、
・ネット障害が起きることがある
くらいでしょうか…。
これは予測が出来ないので何とも言えません。
2022年の目標は、
住信SBIネット銀行の使い分け口座の一つに毎月5,000円を貯金して、使わないことです!
貯金用『三菱UFJ銀行』
元々メイン口座として使っていましたが、
これと対で使っていたじぶん銀行を解約したので貯金口座に変更しました。
こちらには毎月25,000円を貯金していきます
理由は、今年の秋頃に引越しをしたいから!
…いつか生活防衛資金100万円を貯められるよう、頑張ります。
つみたてNISA用『楽天銀行』
CICの情報開示で楽天銀行デビットカードが使えるよ!という情報を聞いてつくった口座です。
結局、使えませんでしたが…。
住信SBIネット銀行と比べて、メリットがそんなにないなぁと感じたので、
つみたてNISA用にしようと思います。
こちらには毎月10,000円貯金(つみたて)していきます。
現金預金が増えてきたら増額したい…!
あわよくば楽天カードを作ることができたなら最高…!
まとめ『2022年はこれでやってみます!』

- 住信SBIネット銀行:毎月5,000円貯金、生活資金(カード口座)
- 三菱UFJ銀行:毎月25,000円貯金
- 楽天銀行:毎月10,000円つみたて
継続は力なり~!
一年後が楽しみですね!
いかがでしたか?
複数口座をお持ちの方の参考になれば嬉しいです♪
コメント